汚染物質 | フッ素、鉛 |
---|---|
工事手法 | 掘削除去 |
業界水準 | 約7,000,000円 |
費用総額 | 約5,500,000円 |
汚染物質 | ベンゼン |
---|---|
工事手法 | 原位置浄化 |
業界水準 | 約20,300,000円 |
費用総額 | 約8,900,000円 |
汚染物質 | テトラクロロエチレン |
---|---|
工事手法 | 掘削除去 |
業界水準 | 約31,500,000円 |
費用総額 | 約12,600,000円 |
汚染物質 | テトラクロロエチレン |
---|---|
工事手法 | 原位置浄化 |
業界水準 | 約48,000,000円 |
費用総額 | 約15,000,000円 |
私たち自身も創業23年、累計調査、工事16,200件の実績ある企業ではありますが、土壌汚染より古くからニーズのある地盤調査・改良工事を専門に行う第一工業は半世紀の歴史ある企業です。
そこで蓄積された地盤関連の技術や知見は私たちの大きな強みとして活かされ、日本中の企業様に土壌汚染調査・対策工事をご提供しています。
もちろん、汚染調査で不正をするという意味ではありません。
調査だけ、工事だけを専門とする企業が多い中、私たちは調査から工事までワンストップでご提供可能です。
つまり、法律で定められた最低限の調査ではなく、汚染対策工事が必要な範囲をより詳細に特定する事により『ミニマムな工事』を実現する事が可能になりコスト削減に直結させる事ができるのです。
完了までの工期が短い事で人気の掘削除去にもしっかり対応してますが、コストを下げるためには『バイオレメディエーション』や『化学的分解』を用いる原位置浄化がオススメです。
地下水まで達する深い穴を掘る必要や、土壌を正確に攪拌する必要があるため高い技術が求められますが、私たちは地盤関連サービス第一工業のグループ企業であるため、『ボーリング注入攪拌工法』や『柱状攪拌工法』など、多様な工法を得意としています。
そのため、掘削除去に比べ30%近いコストダウンを実現できる例もございます。
弊社新築予定物件で土壌汚染が発覚し、改良工事でお世話になっている、第一工業に相談させて頂きました。そこで、第一工業グループには、土壌汚染に強いジオラフターがある事を聞きお願いいたしました。
少しややこしい現場だったのですが、そこはさすが土壌汚染調査もおこなっている会社だけあり、近隣への配慮・汚染拡散配慮もばっちりでした。 普段土壌汚染調査をしている方々が工事も行うので、土木会社さんにお任せするより、安心できました。
土壌汚染対策は、普通の土木工事と違いますからね。今後共、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。
ジオラフターさんとは古くからのお付き合いで、土壌汚染問題が直面した時はすぐに相談させてもらっています。
土壌汚染問題は非常にナーバスな問題な為いつも助かっております。先日も売買案件で土壌汚染調査をお願いしたところ、汚染が発覚。
対策費用が大きいと、事業として成り立たなくなるので困っていましたが、ジオラフターさんがコストを下げる為に色々ご尽力、ご提案頂き、(夜まで打ち合わせ付き合ってもらいましたね)
何とか事業化することが出来ました。有難うございました。
御社は土壌汚染問題の弁護士的な会社なので、今後も相談のってください!
「ジオラフターって一言で例えるとどんな会社ですか?」
と聞かれた時、私たちは必ず「行政に対する弁護士みたいな会社です」とお答えしています。
お役所の言葉に服従し、そのままYESマンになるのではなく「では、こうすれば良いですよね?」と、別の解決策を提案することで、法令を遵守しながらもお客様の利益のために全力の行政対応をお約束いたします。